
- 24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (前回2位)
”タッチゲドン”の... (129p)
Manet
作成 3日以内
更新 3日以内
-
2位 (前回29位)
スロッタードビン... (104p)
風見
作成 2019/01/28
更新 2019/02/04
-
3位 (前回18位)
黒単悪魔の囁き (41p)
オーキャ...
作成 2019/02/14
更新 2019/02/14
-
4位 (前回5位)
哲子防衛隊長アル... (28p)
-
5位 (前回1位)
バント・ブリンク (27p)
-
6位
超安価 ゼタルパの... (26p)
-
7位 (前回13位)
rbゴブリン (21p)
-
8位 (前回16位)
哲子ウォール_ver.... (20p)
-
9位 (前回1180位)
青白順風ビート (20p)
-
10位
超安価 墓威の極み (13p)
-
- 週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (前回4位)
即死肥やし (254p)
ku-hakusan
作成 2019/02/14
更新 2019/02/14
-
2位 (前回8位)
無限ダメージデッ... (217p)
Manet
作成 2019/02/14
更新 2019/02/14
-
3位
”タッチゲドン”の... (170p)
Manet
作成 3日以内
更新 3日以内
-
4位 (前回5位)
死亡遊戯 (162p)
-
5位 (前回1位)
哲子防衛隊長アル... (151p)
-
6位 (前回284位)
ぶっこみGTR (148p)
-
7位 (前回68位)
スロッタードビン... (124p)
-
8位 (前回13位)
Test (115p)
-
9位 (前回11位)
教導ボロス (113p)
-
10位 (前回14位)
赤黒海賊 (108p)
-
- 月間 (2019/01/22〜)
-
1位
哲子ウォール_ver.... (886p)
akeno
作成 2019/01/20
更新 2019/01/26
-
2位
哲子防衛隊長アル... (761p)
コバシリ
作成 2019/02/05
更新 2019/02/12
-
3位
厳戒態勢‐アルカデス (421p)
TWbyMTG
作成 2019/01/18
更新 2019/02/13
-
4位
ティムールストンピィ (379p)
-
5位
アドゾフ (374p)
-
6位 (前回174位)
バント殻 (340p)
-
7位
即死肥やし (254p)
-
8位
ジェスカイ哲子 (249p)
-
9位
スゥルタイミッド... (248p)
-
10位
白黒騎士ウィニー... (238p)
-

-
24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (2436p)
Manet
-
2位 (前回13位) (2299p)
とっても★開拓者 風見
-
3位 (2254p)
ハジメ
-
4位 (前回159位) (2198p)
ユッキー
-
5位 (2195p)
初心者のの覇道 クイナ
-
-
週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (2437p)
Manet
-
2位 (2330p)
TWbyMTG
-
3位 (2329p)
珍しい構築王 ku-hakusan
-
4位 (2232p)
下級のデッキビルダー Mackey
-
5位 (2220p)
すぅ
-
-
月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (2423p)
Manet
-
2位 (2418p)
TWbyMTG
-
3位 (前回16位) (2413p)
珍しい構築王 ku-hakusan
-
4位 (前回48位) (2236p)
くにひも
-
5位 (前回4位) (2146p)
研究家デッキビルダー 作者。
-

![]() ![]() ![]() ![]() 各種生贄+忘れられた神々の僧侶、惨劇の悪魔、飢饉の具現、トルガール 【立ち回り】 タフネス6大型クリーチャーで決める 耐性:ドラゴンの信奉者、突進するモンストロサウルス、殺戮の暴君、 火による戦い、輝かしい天使、不純な捧げ物、 ケイヤはコントロール、トークン、速攻対策 | ||||||||||||
| ||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エルフ+鏡の行進 【立ち回り】 全除去をカウンターで乗り切る 【苦手なカード】 ゲーム序盤の単体除去 エルフの部族シナジーに注目した「エルフボール」デッキの亜種です! 特徴はこんな感じで、 ①全体除去をネゲートで回避したい ②鏡の行進で大量に速攻持ちエルフを出したい 序盤にマナクリーチャーを出せて、対戦相手のデッキより早くマナが伸びます。イトリモクや勝者の戦旗は重くても、3ターン目には出せると思います。 サイドボードは対コントロールを意識していて、鏡の行進は多分置けないので、代わりに地図やビビアン、ハイドロ、カウンターや苦悩火などなど。 エルフ部族の強いところは、タフ2以上も結構多いので「cry of carnarium」や「golden demise」など3マナ全体除去が当たりにくい点です。 たとえばエスパーコントロールとの対戦なら相手が4マナ(ケイヤのラス)、バントコンとの対戦なら相手が5マナ(クレンジングノヴァ)になるまでは、そんなに全除去へのカウンターを構えなくてもよいとおもいます。 最近大会で入賞した「タッチ青の白ウィニー」も全体除去を打ち消すコンセプトでしたが、この”エルフボール型”のほうがタフネスが高く、土地が事故りにくいので安定しています。 | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これの元になったデッキは2つあり、完全オリジナルではないのが心苦しい。 | |
![]() |
オルゾフでめっちゃ破壊 ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耐えてタトヨヴァと会談でドローの後無限ターン 【苦手なカード】 《 呪文貫き / Spell Pierce (XLN) 》 青単テンポには絶対勝てない | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スランの崩落 + 悔恨する僧侶 OR テフェリー OR ケイヤPW 【立ち回り】 スランの崩落を出せるよう盤面を有利にするのが大事です 【苦手なカード】 ディミーア、ラクドス等のハンデス系コントロール アリーナのBO3向け、ハルマゲドンならぬ「スランの崩落」を使う、コントロールデッキ。 いわゆる”ガチデッキ”ではないですが、ラダーも何とか戦えます! 本家の「ハルマゲドン」は白ウィニー等で使われましたが、スランは6マナと厳しいので、コントロールで運用します。 コンボパーツは、スランの崩落で相手の土地が墓地にいったあと、土地を破壊するための悔恨する僧侶、または3マナケイヤPW。 僧侶はあまりにもカードパワーが弱いので、ケイヤを多めに採用。ラノワールのエルフ、プテラマンダー、赤単の生物など1マナなら追放できるので、ウィニー系アグロには結構役立ちます。 ケイヤPWの奥義とシナジーするため、追放系の除去をたっぷり。最近、「白青ウィニー」で「Unbreakable formation」が採用されることも多いのですが、追放のおかげで相性は抜群です。 苦手な相手は、ディミーア、ラクドス、同型のエスパーコン。アズカンタなど入れていないので、相手の手札アドバンテージに負けがちです。 赤単の数によって、正気泥棒をDisinformation campaignに、アブソーブをシニスターサボタージュに変えるのもありかもしれません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |

-
たくわん 作成者 : 2017/11/14 (火) 05:39:14
【コンボ】
即席 + 《 街の鍵 / Key to the City (KLD) 》or《 王神の玉座 / Throne of the God-Pharaoh (AKH) 》
【立ち回り】
即席による高速展開と《 順風 / Favorable Winds (XLN) 》でのフライヤー強化
[ 概要 ]
工匠クリーチャーは飛行に関するものが実は多い。
イクサランで追加された《 順風 / Favorable Winds (XLN) 》と組み合わせることで、即席の種であった《 羽ばたき飛行機械 / Ornithopter (AER) 》さえもクロックを刻めるようになる。
[ サイドプラン ]
1マナ以下のフライヤーは攻撃的なカードに該当するので、後手だったりアグロ相手だったりではサイドアウト候補になる。金線の使い魔や即席クリーチャーと入れ替える。
打消しは対コントロールの他、先手ならば入れたいカード。《 霊気溶融 / Aether Meltdown (KLD) 》をサイドアウトすることが多くなるかもしれない。
全体除去を持っていない相手に対して攻め掛かる場合、《 王神の玉座 / Throne of the God-Pharaoh (AKH) 》は有効。殴らずとも、即席と組み合わせるだけでライフを削れるのは覚えておきたい。即席でドローエンジンになる《 街の鍵 / Key to the City (KLD) 》あたりと入れ替えることになると思われる。
1 :TOY : 2018/03/29 (木) 09:11:34
ランキング入りおめでとうございます。Part7も面白かったです。このデッキを見る
-
1 :うすぽん : 2017/08/05 (土) 13:46:03
サイドはオールクリーチャーかっ!?
どっちかつーとカウンター修道院?
捌かれたらムキーってなりそう。このデッキを見る
-
ニニィ 作成者 : 2017/05/18 (木) 13:10:42
【コンボ】
パンハモニコン+威厳あるカラカル
【立ち回り】
ミミック猫指定、絆魂猫をパンハモニンで倍出してニャーニャー
【苦手なカード】
焼け付く双陽やコジリタには英雄的介入をサイド積みかな?
2T 《 金属ミミック / Metallic Mimic (AER) 》
3T 《 うろつく蛇豹 / Prowling Serpopard (AKH) 》
4T 《 パンハモニコン / Panharmonicon (KLD) 》
5T 《 威厳あるカラカル / Regal Caracal (AKH) 》
で戦場は猫まみれ!
破滅の刻発売によりデッキを一新しました。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/1370309/
1 :TOY : 2017/05/19 (金) 16:16:53
デッキ名がずるいこのデッキを見る

- 24時間 (2019/02/20〜)
-
1位
白単エメリア (121p)
tinpanG
作成 2018/10/29
更新 7時間以内
-
2位 (前回85位)
律動ファイアーズ (103p)
ゴリラマ...
作成 2019/02/01
更新 2019/02/03
-
3位 (前回10位)
赤黒吸血鬼マッドネス (33p)
ザキシマ
作成 2016/04/16
更新 2016/04/17
-
4位
アップキープ専用... (25p)
-
5位 (前回1379位)
部族モダン ホラー (20p)
-
6位 (前回290位)
哲子ウェーブwith... (19p)
-
7位
Phyrexian Devotion (18p)
-
8位
LO (17p)
-
9位 (前回410位)
赤白伝説ヘイトベアー (16p)
-
10位 (前回655位)
青単フルパーミッ... (15p)
-
- 週間 (2019/02/14〜)
-
1位
アルカデス壁 (183p)
鼻兎
作成 2018/10/21
更新 2019/02/08
-
2位 (前回3445位)
KCI無し、アイアン... (162p)
ししゃも
作成 2019/01/14
更新 2019/01/26
-
3位 (前回5位)
イゼットフェニックス (146p)
Doranichov
作成 2018/12/08
更新 3日以内
-
4位
モダン版Volcanic ... (130p)
-
5位 (前回9697位)
白単エメリア (129p)
-
6位 (前回2位)
青赤果敢マンダー (129p)
-
7位 (前回6位)
律動ファイアーズ (122p)
-
8位 (前回14位)
訓練場バーントロン (117p)
-
9位 (前回250位)
青黒タッチ緑 ラ... (116p)
-
10位 (前回15位)
薬瓶軸吸血鬼Ⅱ (115p)
-
- 月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (前回3位)
白単天使 (405p)
Ruxi16s
作成 2018/07/07
更新 2018/07/21
-
2位
殺し爪ファイヤーズ (400p)
U屋
作成 2019/02/04
更新 2019/02/04
-
3位 (前回9位)
KCI無し、アイアン... (299p)
ししゃも
作成 2019/01/14
更新 2019/01/26
-
4位 (前回356位)
アルカデス壁 (297p)
-
5位
オベリスクの巨神... (294p)
-
6位 (前回1位)
大いなる金屑の悪鬼 (284p)
-
7位 (前回11位)
抹消コントロール (241p)
-
8位 (前回24位)
ヴァニファールコンボ (232p)
-
9位 (前回14位)
白単天使 (229p)
-
10位 (前回284位)
無限頑強ファイアーズ (213p)
-

-
24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (7110p)
ワンパンのマン ファンタスティッ...
-
2位 (前回153位) (7018p)
いまおきた
-
3位 (前回7位) (7015p)
無限の睡眠 suibotu
-
4位 (前回62位) (6977p)
pen
-
5位 (前回587位) (6917p)
522
-
-
週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (前回3位) (7042p)
ワンパンのマン ファンタスティッ...
-
2位 (前回1位) (6991p)
ニコ
-
3位 (前回8位) (6918p)
moneyviolencesex
-
4位 (前回37位) (6878p)
変わり者な研究家 オクタビウス
-
5位 (前回13位) (6683p)
M
-
-
月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (前回2位) (7104p)
守備型のむっつり スプリンクラー
-
2位 (前回11位) (7002p)
barleytea
-
3位 (前回1996位) (6995p)
永遠の黒 竜夜@①☠︎☠︎☠︎
-
4位 (前回3位) (6983p)
日向
-
5位 (前回56位) (6981p)
見放されし者を輝かせる者 Izzet Paragon
-

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれクリーチャーの能力をもって場を制するデッキであり、基本的にはクリーチャーをどんどん展開して盤面を作り上げていくデッキ 霊気の薬瓶のカウンターは原則2で止める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() エンチャ使うマナ加速好き。土地加速も好きなんだけどうーん | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と爪の双呪から、エムラクールとゼナゴスを出して30点パンチ! 【立ち回り】 土地アンタップでひたすらマナを伸ばして気持ちよくなりましょう。 【苦手なカード】 速攻で死なないように祈る エムラクールが好きで、ゼナゴスも好みだったので。 神と神で何かできないかと思ってたら、歯と爪で30点パンチできたので、30点叩き付けて気持ちよくなりたい。 あとやっぱり派手なデッキは楽しいよね!!!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
DJアラーム ![]() ![]() ![]() 無限スクラッチ ミキサー操作はお手の物 墓所這いとのダンスはいかが? DJはPoFGでした | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |

-
いいね!大会 treex 作成者 : 2018/07/16 (月) 23:55:56
【コンボ】
解き放たれし悪魔(オブ・ニクリシス)と相手の望み(サーチ)を強要するカード
【立ち回り】
貴様も蝋人形にしてやろうか!
解放された肉尻と相手への強制サーチによるライフルーズで勝利を目指す
シナジーなど無い!暗黒のミサ(儀式)・心なき(供物を捧げ)召喚
を用いミサを始めるのだ!フハハハ
1 :名も無きプレイヤー : 2018/07/17 (火) 16:16:13モダンで暗黒の儀式が使えるとはたまげたなあこのデッキを見る
-
かけだし危険人物 ちくわ 作成者 : 2018/01/12 (金) 22:23:47
【コンボ】
《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》+《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》or《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》
【立ち回り】
墓地肥やし+速攻
【苦手なカード】
墓地対策
詳細はコメント欄にて
3 :かけだし危険人物 ちくわ 作成者: 2018/01/12 (金) 22:46:59
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/4845
僕の意見では、コントロールデッキはリソースを交換する手段だけでなく、素早くゲームを終わらせられる手段を必要としている。これはなぜかというと、モダンはとても多様なフォーマットであり、大会で対戦するであろうすべての脅威に対して正しい解答を持たせようとチューンすることはまず不可能だからだ。ここでいう解答とは、特定の種類のカードをプレイするのではなく、どんな脅威に対しても1対1でリソースを交換できるカードのことさ。
一般的なコントロールデッキは除去に偏った構築になりがちで、クリーチャー除去呪文を過剰に積んでいる。これにより、勝ち手段をクリーチャーでの戦闘に依存しないデッキと当たったときには、座ったアヒルのようになってしまうんだ。コントロールデッキの範疇であるため平均的なデッキよりもクロックは低く、もしダメージレースを挑めないなら、対戦相手と効果的な交換ができなければ、まず勝つことはできないだろう。
《 流刑への道 / Path to Exile (MM3) 》《 稲妻 / Lightning Bolt (MM2) 》《 稲妻のらせん / Lightning Helix (MMA) 》
これが、トロンやタイタンシフトといったビッグマナデッキ、アドグレイスや青赤ストームのようなコンボデッキ、そして呪禁オーラやドレッジのような別軸のデッキが1ゲーム目において基本的に無敵な存在である理由だ。サイドボードのスロットには限りがあるので、これらのマッチアップに対しては、サイドボード後ですら普通のコントロールではなかなか太刀打ちできないだろう。
《 論理の結び目 / Logic Knot (MMA) 》《 謎めいた命令 / Cryptic Command (MM2) 》
最も汎用的な解答は打消し呪文だ。序盤から終盤のトップデッキ合戦まで、どんなシチュエーションでも優秀だからね。ただしモダンにおいては、消すべき脅威がとても軽いため着地を防ぐのが難しく、またモダンで使える打消し呪文自体も、対象が狭いかコストが重いかという限られたものしか使えないため問題がある。
《 コジレックの審問 / Inquisition of Kozilek (MM3) 》《 思考囲い / Thoughtseize (THS) 》
次に汎用的なのが手札破壊呪文だ。常にたった1マナという軽さで相手の1枚と交換することができるからさ。ただし、手札破壊は2つの大きな欠点を持っている。
1) 手札破壊呪文は、テンポを損している。もし相手の呪文をカウンターしたいと思っても、先に手札破壊呪文をプレイしないといけないし、もし手札破壊をしたとしても、他の呪文をプレイされてしまうと、手札破壊のためにプレイしたマナ・ターンが無駄になってしまうからね。
2) 手札破壊呪文は、対戦相手がライブラリートップから呪文を唱え始めるとあっという間に死に札になる。これは典型的なコントロールデッキのように長期戦を臨むデッキにとっては特に重要だね。ゲームの流れをコントロールし、自分が優れている長期戦を活用するためにリソースを交換していく、これがコントロールデッキの基本的な勝ち方なんだけど、長期戦で死に札を引きすぎるとその勝ち方がうまくいかなくなるんだ。
手札破壊を活用するためには、テンポの良いアクションをして状況をイーブンに持っていく必要がある。環境の速いデッキの大部分は様々な形ではあれ勝つためにはクリーチャーに依存しているので、大抵は軽量除去がその役目を担うことになる。これはバーンや青赤ストームといったデッキも含む。なので《 致命的な一押し / Fatal Push (AER) 》がテンポを取り戻し、2アクション取ることによって手札破壊をプレイした分のテンポロスをリカバーしてくれるんだ。
《 致命的な一押し / Fatal Push (AER) 》
このアプローチを用いると、先に述べたような、クリーチャーに依存していないデッキに対してはさらに弱くなる。だがそれはそれで機会が生まれることになる。なぜならそういったデッキはシナジーに基づいたデッキ構成になっているため、勝つためには複数枚のカードを組み合わせる必要がある。この場合は手札破壊呪文が対戦相手を十分減速させることができるので、テンポロスがあまり問題にならなくなる。
2番目のポイントはもっと問題だ。これらの問題を解決できているコントロールデッキを組み上げるのは難しい。 なぜなら、死に札を引いても問題ないぐらい十分なアドバンテージを稼いでくれるエンジンを持つ必要があるか、その死に札が影響を及ぼさないほど速く対戦相手を倒す必要があるからだ。しかしながら、これらのアプローチを両立させるのは難しい、なぜなら対戦相手とリソースを交換するためのカードが大量に入っていて、スペースが限られているからね。
今回紹介したデッキリストは、ここまで述べたすべての問題点をクリアと考えているものなんだ!
対戦相手への解答
《 致命的な一押し / Fatal Push (AER) 》4 《 思考囲い / Thoughtseize (THS) 》4 《 コジレックの審問 / Inquisition of Kozilek (MM3) 》2 《 集団的蛮行 / Collective Brutality (EMN) 》2 《 ヴェールのリリアナ / Liliana of the Veil (UMA) 》4
このカテゴリーは、まさに僕が話したものだね。積極的に対戦相手とリソースを交換できるカードを用いて、対戦相手を勝利から遠ざける。特筆すべきなのは、ここで採用されているカードたちがどれもこのフォーマットにおいて最もマナ効率がよく万能な解答だということだ
また、これらのカードは「エンジンを動かすこと」そして「十分に守りを固めつつ勝利へ向かうこと」という二つの役割を果たしてくれるんだ。
勝ち手段
《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》4 《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》4 《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》1 《 黄金牙、タシグル / Tasigur, the Golden Fang (UMA) 》2 《 グルマグのアンコウ / Gurmag Angler (UMA) 》1 《 未練ある魂 / Lingering Souls (MM3) 》2
これらの脅威はとても軽く(《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》と《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》はたった2マナで、インスタントタイミングで戦場に出せる)、そして攻めても守っても優秀だ。メインの勝ち手段は、エンジンであると同時に妨害パッケージとも相性が良い。
速度を成立させたり、デッキの潤滑油となるもの
《 血清の幻視 / Serum Visions (MM3) 》4 《 思考掃き / Thought Scour (DKA) 》4 ヴリンの神童、ジェイス4
これらのカードは、デッキを掘り、デッキの様々なカードを燃料にすべく墓地にカードを落としてくれる。
どのようにこのデッキが動くのか
ヴリンの神童、ジェイス《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》
このデッキの中心がヴリンの神童、ジェイスと《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》だ。どちらも2マナととても軽いカードだが、強烈なパンチを秘めている。このフォーマットにおいて最速のデッキはどうだい?
ヴリンの神童、ジェイスは速ければ3ターン目に変身するし、ルーティング効果はこのデッキにおいて《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》や《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》を墓地に送れるという素晴らしいものだから、常に除去の対象となる。なのでもし相手がジェイスを殺せなかったら、通常は即座に、もしくはプレインズウォーカーのアドバンテージによって、どちらにせよゲームに勝利することになる。もし相手がジェイスを殺したとしても、それは相手が除去のためにマナを使っているので最低限の役目は果たしているといえる。
よくあるパターンとしては、ジェイスを2ターン目にプレイして相手が返しに除去。しかしジェイスは伝説のクリーチャーなので《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》で速攻がある状態で戦場に戻ってくるんだ。即座にルーティングして、ファッティを捨てるとともに変身させようじゃないか。
Jace, Vryn's Prodigy
「変身」により追放されても、別の新しいカードとしてみなすので、《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》の遅延誘発型能力で追放されない。なのでプレインズウォーカーを戦場にキープしながら、すぐさま「-3」で同じ《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》を再利用し、ルーティング能力で捨てたばかりのファッティを戦場に戻すことができる。
このシークエンスは、最終的に《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》で7点アタックし、21枚のカードを引くことで、次のターンに対戦相手を確実にズタズタに引き裂く下準備をしてから終了となる。
《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》
《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》がこのカテゴリーに含まれているのは奇妙に見えるかもしれない。だがこのカードは見た目よりもはるかにパワフルなんだよ。《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》はターン終了時の誘発型能力を《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》の遅延誘発型能力より後にスタックに乗せよう。
《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》
この方法だと、自身の誘発型能力が《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》の誘発型能力よりも先に解決されて追放される。そして《 御霊の復讐 / Goryo's Vengeance (UMA) 》の誘発型能力は立ち消え、次のアップキープの開始時に無事《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》が戦場に帰ってくるんだ。2点ドレイン付きのこの5/5速攻クリーチャーは、ソーサリータイミングの除去や《 致命的な一押し / Fatal Push (AER) 》が効かないので非常に倒しにくい。また、もし頑張って《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》を倒したとしても、同じプロセスでもう一度《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》が走ってくるだろう。
《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》と《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》はどちらも7点分の打点があるので、3回攻撃するだけでゲームに勝利することができる。基本的にはまず《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》を戦場に出し、その能力で引き増した後、次のターンに《 幽霊議員オブゼダート / Obzedat, Ghost Council (MM3) 》ともう1枚の《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》が戦場を駆け抜けることになるだろう。
フェッチランド+ギルドランドのマナベースがモダンでは普遍的だから、もともとライフが減っていることが多いし、《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》で「探査」クリーチャーと2枚目の《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》の準備をして次のターンにそれらを出すだけで十分なことも多い。《 集団的蛮行 / Collective Brutality (EMN) 》は残り数点のライフを削ることもできる。このように、一度《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》が走れば、通常は2ターン以内に勝利することができるだろう。
《 黄金牙、タシグル / Tasigur, the Golden Fang (UMA) 》《 グルマグのアンコウ / Gurmag Angler (UMA) 》《 集団的蛮行 / Collective Brutality (EMN) 》
この《 グリセルブランド / Griselbrand (MM3) 》エンジンは、自分の除去呪文が死に札になっているときにゲームを終わらせてくれる「速いクロック」と、例えば《 未練ある魂 / Lingering Souls (MM3) 》のようなカードでチャンプブロックするなどして攻勢を耐えようとも、14-21枚のドローにより追加の軽い脅威を引き増すことにより、長期戦を勝ちきってくれるだけの「継続力」の両方を提供してくれる!
このデッキがうまく機能する理由は、偶然も含めてほぼ確実にペイオフカードを墓地に送ることができるからだ。もし《 血清の幻視 / Serum Visions (MM3) 》でトップが知っていれば《 思考掃き / Thought Scour (DKA) 》で自分のデッキを削ることができるし、ヴリンの神童、ジェイスでのルーティングや《 ヴェールのリリアナ / Liliana of the Veil (UMA) 》《 集団的蛮行 / Collective Brutality (EMN) 》といったカードでタダ同然に墓地に送ることができる。ピンチのときには《 思考囲い / Thoughtseize (THS) 》を自分自身を対象にプレイして捨ててもいい。
《 思考掃き / Thought Scour (DKA) 》《 血清の幻視 / Serum Visions (MM3) 》ヴリンの神童、ジェイス 《 ヴェールのリリアナ / Liliana of the Veil (UMA) 》《 集団的蛮行 / Collective Brutality (EMN) 》《 思考囲い / Thoughtseize (THS) 》
《 未練ある魂 / Lingering Souls (MM3) 》は一見デッキに合わないように見えるかもしれない。だけどこのカードは、大量に入った墓地肥やしカードによって自動的に墓地に行くので、ほとんどタダ同然にプレイできて、いくつかのマッチアップで時間を稼ぐことができるんだ。 また、サイドボードのスペースを空けた上に、手札破壊・除去・プレインズウォーカー・《 黄金牙、タシグル / Tasigur, the Golden Fang (UMA) 》《 グルマグのアンコウ / Gurmag Angler (UMA) 》といった軽い脅威で戦うフェアゲームを行うというセカンドプランへの橋渡し役にもなっている。
《 未練ある魂 / Lingering Souls (MM3) 》
サイドボード
サイドボードについて話そうとしたとき、メインボードのマナベースに《 草むした墓 / Overgrown Tomb (GRN) 》が採用されていることに気づくことだろう。これは《 突然の衰微 / Abrupt Decay (MM3) 》のために採用されている。対戦相手は往々にして《 安らかなる眠り / Rest in Peace (RTR) 》や《 大祖始の遺産 / Relic of Progenitus (EMA) 》といったカードをサイドインしてくるからね。
《 草むした墓 / Overgrown Tomb (GRN) 》《 突然の衰微 / Abrupt Decay (MM3) 》
これらのヘイトカードに対しての解答をサイドインする場合、ただそのヘイトカードに対処できるだけでなく、ヘイトカードに対処する必要がなかったり対戦相手が引いていなかったときに、クリーチャー除去としても機能するカードを僕は好んでいる。これは対戦相手がヘイトカードを引かずに通常のミッドレンジゲームを仕掛けてきたときに、ヘこのデッキを見る
-
1 :名も無きプレイヤー : 2017/10/06 (金) 04:29:32境界石で手札に戻すことができるのが基本土地だけなので二枚しかない平地を引けない限りプレイできないですよこのデッキを見る

- 24時間 (2019/02/20〜)
-
1位
青白コントロール (141p)
3570951
作成 2015/01/06
更新 3日以内
-
2位
ヘイトレッド (123p)
3570951
作成 2013/08/19
更新 2日以内
-
3位 (前回41位)
トリコロール (111p)
3570951
作成 2018/04/21
更新 2019/02/11
-
4位 (前回589位)
void (109p)
-
5位
スタイフルノート (104p)
-
6位
リアニメイト (104p)
-
7位
青緑マッドネス (103p)
-
8位
波動機リアニメイト (45p)
-
9位 (前回6位)
新青緑 (22p)
-
10位 (前回2位)
フィンキュラ (10p)
-
- 週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (前回3位)
白緑ビートダウン (210p)
3570951
作成 2013/08/19
更新 3日以内
-
2位 (前回4位)
青白コントロール (191p)
3570951
作成 2015/01/06
更新 3日以内
-
3位 (前回7位)
フィンキュラ (183p)
3570951
作成 2014/12/10
更新 2019/02/17
-
4位 (前回2位)
トリコロール (156p)
-
5位 (前回95位)
Manhattan Transfer (143p)
-
6位 (前回5位)
ヘイトレッド (135p)
-
7位 (前回15位)
void (116p)
-
8位 (前回10位)
リアニメイト (114p)
-
9位 (前回412位)
Tubular Bells (113p)
-
10位 (前回14位)
モノリア二 (112p)
-
- 月間 (2019/01/22〜)
-
1位
フィンキュラ (434p)
3570951
作成 2014/12/10
更新 2019/02/17
-
2位 (前回5位)
白緑ビートダウン (292p)
3570951
作成 2013/08/19
更新 3日以内
-
3位 (前回10位)
青白コントロール (287p)
3570951
作成 2015/01/06
更新 3日以内
-
4位 (前回17位)
トリコロール (270p)
-
5位 (前回9位)
スタイフルノート (256p)
-
6位
Burning Down the ... (245p)
-
7位 (前回4位)
Star Platinum (239p)
-
8位
Manhattan Transfer (211p)
-
9位 (前回3位)
青緑マッドネス (204p)
-
10位 (前回66位)
ヘイトレッド (194p)
-

-
24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (1992p)
3570951
-
2位 (前回26位) (1869p)
かっきー
-
3位 (前回25位) (1866p)
ブロントさんのライバル 相原銀
-
4位 (前回2位) (1827p)
ぽんど
-
5位 (前回9位) (1814p)
gagaga
-
-
週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (1992p)
3570951
-
2位 (1961p)
ワイルドチャレンジャー 大老
-
3位 (前回43位) (1811p)
無限使い キマ
-
4位 (1712p)
常連者なメガ CHRYSAOR
-
5位 (前回6位) (1702p)
ぽんど
-
-
月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (1992p)
3570951
-
2位 (前回3位) (1970p)
伝説の猛犬 石仮面ライダー
-
3位 (前回2位) (1960p)
ワイルドチャレンジャー 大老
-
4位 (1777p)
量産型初心者 jing
-
5位 (前回15位) (1724p)
しまむらさん
-

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もみ消しのかみ合いは強い サイド要検討 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 《 迎え火のしもべ / Balefire Liege (HOP) 》を高速で呼び出して赤の呪文を唱えるッ! 【立ち回り】 《 ルビーの大メダル / Ruby Medallion (C14) 》を展開してドロー呪文でライブラリーを掘り下げます 【苦手なカード】 高速ウィニー・ピンポイントカウンター等、たくさん 最初《 迎え火のしもべ / Balefire Liege (HOP) 》を入れた赤白クリーチャーデッキを組んだんです。 でも、諸カードが優秀過ぎて迎え火のしもべが出せる頃には無理に出さなくても勝てる。(か、すでに出しても勝てない状況かのどちらか) デッキに1枚差して使いたいんじゃない。 私は迎え火のしもべの能力をふんだんに利用したいのです。 という訳で迎え火のしもべを中心に据えた歪なデッキが仕上がりました! 運が良ければ手札0枚状態でのワンドローからチェインで相手を焼殺できるかも!? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Stone Free ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
Killer Queen ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 好きなカードをひたすら叩きつける。最高かよ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 等時の王笏+沈黙or対抗呪文で相手をロック ダメージソースは黒の万力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |

-
1 :名も無きプレイヤー : 2019/01/16 (水) 21:21:25はじめまして!自分も黒単spyを組みたいと思い、どうにかしてナルコメーバを抜く案を考えていたのでコメントしました。
スパイでライブラリーを全て墓地に送った後、
①魂の略奪者orくず鉄場のたかり屋を墓地から起動して戦場に送り込む。
↓
セラピーフラッシュバックコストで生贄に捧げる
↓
黄泉からの橋4枚でゾンビ4体
↓
ゾンビ3体で戦慄の復活フラッシュバック
というのと
②納墓→溺墓の寺院→スパイ→墓地から溺墓の寺院を戦場に出して墓地から恐血鬼4体上陸→戦慄の復活FB...
というのを考えたのですが、
マナの確保が大変になります...(^^;
よろしければ蛇目さんの考えも聞きたいのでよろしくお願い致します。
長文失礼しました(汗)
2 :蛇目 作成者: 2019/01/30 (水) 03:14:35
>名無しさん
コメントありがとうございます。(気付くのが遅れて申し訳ありません)
①案について>
まずこの黒単SPYのデッキをテストで回してみると分かるのですが、初手に全てがかかってるデッキです(笑)
決まれば即ゲーム終了ですが、手札に必要なカードばかりで、それがこなければ何も出来ません。
ですので、魂の略奪者や屑鉄場のたかり屋を墓地から戻してる暇もマナもないってのが現状です。
②案について>
納墓、溺墓の寺院プランは思い付きませんでした!
とても良い案ですね。私の場合は納墓再活性スパイを釣れば勝ちなんですが、そちらを軸にした構築にしても面白いかもしれませんね。
最後に>
こんな変なデッキにコメント頂けると思っていなかったのでとても嬉しかったです。
貴重なご意見ありがとうございました!
でも、こんなデッキ組むなら絶対マナレスドレッジ組んだ方が安定しますし、勝率も上がります(笑)このデッキを見る
-
kallolo 作成者 : 2017/09/11 (月) 19:46:07
【コンボ】
よくあるやつ
【立ち回り】
土地と手札破壊してヴェリアナで
【苦手なカード】
バーン、ジェイス、リアニデッキ
とりあえず覚書
一応FNMで3-0はできました
とりあえずバーンに勝てません未来が見えません
早いコンボ系も土地を縛れば行けたりします
でも決められたら諦めです
だって黒ですから
バーン対策カード知ってる人教えて(´・ω・`)
入れたい候補はオブヤンと入れ換えるのが一番かな
1 :しにたい幽霊 Banshee : 2017/09/12 (火) 21:09:54
《 冥界の狭間 / Nether Void (LEG) 》か《 三なる宝球 / Trinisphere (DST) 》でマナ縛るのが良いと思いますよ。
《 三なる宝球 / Trinisphere (DST) 》なら《 暗黒の儀式 / Dark Ritual (HOP) 》で1ターン目から貼れます。このデッキを見る
-
1 :頭脳明晰策士 Elder Rich : 2017/07/11 (火) 12:46:17
Monastery Siegeをデッキに入れて、戦場のパーマネントを守ったりドローソースを増やして見るのいかがでしょうか、このデッキなら合うと思いますよ大佐!このデッキを見る

- 24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (前回2位)
ニコルボーラス (20p)
黒崎ユーマ
作成 2019/02/17
更新 3日以内
-
2位 (前回10位)
イシュカナ (19p)
ヨン
作成 2017/05/18
更新 2017/05/25
-
3位 (前回84位)
MTGのかわいい... (17p)
地雷語り...
作成 2014/12/04
更新 2016/04/09
-
4位
劣化親和エルフ (17p)
-
5位 (前回16位)
【EDH】謎めいた君... (17p)
-
6位
しそどら (14p)
-
7位 (前回56位)
塵の精霊 (13p)
-
8位 (前回3位)
墓場波、むるどーさ (13p)
-
9位 (前回48位)
最弱白 (12p)
-
10位 (前回156位)
刃を咲かせる者、... (12p)
-
- 週間 (2019/02/14〜)
-
1位
ニコルボーラス (171p)
黒崎ユーマ
作成 2019/02/17
更新 3日以内
-
2位 (前回1位)
劣化親和エルフ (166p)
ミラディ...
作成 2017/11/23
更新 11時間以内
-
3位 (前回2位)
EDH 首席議長ヴァ... (125p)
takkuminn
作成 2019/01/20
更新 2019/02/05
-
4位 (前回1107位)
カタカナ単候補カード (119p)
-
5位 (前回13位)
黄金牙、タシグル (114p)
-
6位 (前回5位)
ラクドスEDH (113p)
-
7位 (前回7611位)
塵の精霊 (113p)
-
8位 (前回7位)
夢見るボーラス (112p)
-
9位 (前回4位)
【安価EDH】策略の... (111p)
-
10位 (前回3位)
裏切り者グリッサ (110p)
-
- 月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (前回2位)
MTGのかわいい... (469p)
地雷語り...
作成 2014/12/04
更新 2016/04/09
-
2位
EDH 首席議長ヴァ... (408p)
takkuminn
作成 2019/01/20
更新 2019/02/05
-
3位 (前回19位)
ヴァニファールめも (368p)
houdoux3de
作成 2019/01/04
更新 3日以内
-
4位
テイサ・カルロフ... (323p)
-
5位
パーフォロス2 殺... (309p)
-
6位 (前回17位)
首席議長ヴァニフ... (298p)
-
7位 (前回1位)
アトラクサ感染 (248p)
-
8位 (前回13位)
最弱白 (239p)
-
9位 (前回10位)
ラグナロクチェイン (237p)
-
10位 (前回9位)
【最弱スレ転載】... (225p)
-

-
24時間 (2019/02/20〜)
-
1位 (3959p)
英雄の破滅 ネマタ
-
2位 (前回5位) (3902p)
下級のデッキビルダー Mackey
-
3位 (前回13位) (3901p)
522
-
4位 (前回147位) (3899p)
XxXXXっx
-
5位 (前回200位) (3899p)
zigzig
-
-
週間 (2019/02/14〜)
-
1位 (3903p)
崖っぷち勝負師 エイス
-
2位 (前回3位) (3701p)
英雄の破滅 ネマタ
-
3位 (前回6位) (3677p)
522
-
4位 (前回14位) (3657p)
緑と共に歩む者 takashi.h
-
5位 (3645p)
無謀な研究家 サーボ・打撲
-
-
月間 (2019/01/22〜)
-
1位 (3993p)
英雄の破滅 ネマタ
-
2位 (前回220位) (3844p)
名も無きチャレンジャー 城兼
-
3位 (前回12位) (3819p)
崖っぷち勝負師 エイス
-
4位 (前回3位) (3711p)
ドリームブレイカー ざれ
-
5位 (前回16位) (3680p)
探究者の亡霊 ややや
-

![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スラーグ牙をブリンクさせるだけのクソデッキ 【立ち回り】 さぁ? 【苦手なカード】 知らね カジュアルモダンのゴミ。 サイドなんざなくていい。 構築はこれから煮詰めていく 3マナ域に何かいいカードないかな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |