|
|||||||||
>>もっと見る |
黒緑の神。墓地のクリーチャー・カードを追放することで、接死を持つクリーチャー・エンチャント・トークンを生み出せる。
クリーチャーを多用するデッキにとって、戦闘や除去などで失った戦力を簡単に補充できる能力は魅力的。起動コストは色拘束こそきついものの、2マナとテンポを損ないにくく、トークンの性能も優秀なのでボード・アドバンテージを稼ぎやすい。
墓地のカードを消費することになるため、ゴルガリドレッジやリアニメイト戦略を主とするデッキなど、一般的な墓地利用デッキではやや扱いにくい。墓地の「質」を重視しないアグロ系デッキでの息切れ防止策や、クリーチャーを織り交ぜたコントロールデッキのブロッカー生成役兼フィニッシャーとして扱うのが無難だろうか。また、トークンはエンチャントのカード・タイプを持つので星座と強いシナジーを持つ。通常では難しいインスタント・タイミングでの星座能力の 誘発 / Provoke (STH) が行えるほか、十分なマナと墓地のクリーチャーがあれば複数回の誘発も狙える。
スタンダードでは緑黒星座やシディシ・ウィップのサイドボードに採用されている。
ニクスへの旅の神サイクル。いずれも神話レアの伝説のクリーチャー・エンチャント。破壊不能を持ち、対応する対抗色2色への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。
テーロスの神サイクル。いずれも神話レアの伝説のクリーチャー・エンチャント。破壊不能を持ち、対応する色への信心が5未満になるとクリーチャーではなくなる。
神々の軍勢の神サイクル。いずれも神話レアの伝説のクリーチャー・エンチャント。破壊不能を持ち、対応する友好色2色への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。
ファリカ/Pharikaはテーロス/Therosの神の一柱。毒と薬の神。
詳細はファリカ/Pharikaを参照。